感動体験の学びと成長が集客に繋がった事例

『感動体験』の学びと成長が集客に繋がった事例

私が「感動」を教えてもらったのは、15年前の飲食店の店長時代。

全国に300店舗以上ある、某FC飲食店での店長になったばっかりのことです。

その業態は「感動」をテーマにしている業態。

とにかく、社員、アルバイトのスキルだけでなく

マインド・モチベーションを徹底的に教育し

お客様に感動してもらえるくらい喜んでもらえる営業をする。

そうする事で、お客様自体が何回もリピートし、

口コミでお客様の輪を広げる。

そんな業態でした。

しかし、私は、それまでは、ゴリゴリの営業畑の仕事で正直、感動って言っても薄ぺらくしか理解していいませんでした。


当然、アルバイトさんは、そんな新しい店長に疑問を持ち、違和感を感じていたのでしょう。

きっと「このままじゃ、お店はダメになり」

そう思っているアルバイトさんも少なからずいたと思います。



そんな自分にアルバイトさん達が企画してくれたサプライズ企画。

誕生日に僕の家族をお店に招待してくれたのです。

「優しいバイトの子たちだな」純粋に嬉しかったです。

でも、本当の感動はそこからでした。

「店長、奥さんがお座敷で呼んでますよー」

お座敷に行くと…

電気が消え
ユーミンのアニバーサリーのBGM
そしてローソクに火が灯った大きなケーキ。
店内のお客様全員で「HappyBirthDay」を合唱…

涙が止まりませんでした。


その感動体験は、それからの自分の飲食人生を大きく変えました!

所謂、『感動に病みつき』になってしまったのかもしれません。

お客様に感動して頂くために素晴らしい営業をする

そのために、人を育てる

人の何を育てるのか

1.最高の商品・サービスを提供出来るスキル

2.お客様に喜んで頂く事が楽しいと思えるマインド(心)

3.いつも最高のパフォーマンスを出せるモチベーション


恐らく、「お客様の感動」という目的を明確に出来たので

自分のやるべきことや言動が明確になったのでしょう。


手前味噌になってしまいますが、そのお店の、その後の実績は素晴らしい物があります。

6が月連続で東海エリアの席売上1位を達成!

東海エリアで表彰2回!

最高月商2回更新!



そして、私自身も2店舗目で3桁万円の赤字店舗を1年でV字回復!


関係性が希薄になるつつある

そして、競合店がひしめき合う

効率化を最優先している

そんな時代だからこそ『感動』の追求が通用するはずです!